クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

高校数学

高校数学で学ぶ余弦定理と正弦定理の使い分けとは?

クロシロです。 ここでの問題の数字は適当に入れてるため、 引用はしてません。 この記事を見てる方は正弦定理と余弦定理は覚えたけど どの問題で使えばいいか困ってませんか? 今回は 正弦定理と余弦定理の使う場面をそれぞれ紹介していきます。 正弦定理、…

高校数学で学ぶベクトルを理解するために最低限必要な知識とは?

クロシロです。 今回は具体的に問題を解くことはせず 抑えておくべき知識を紹介していきます。 理解できる人はすぐに理解できますが 中々理解できない人もいる単元がベクトルかと思います。 なのでベクトルを解くうえで最低限抑えておくべきことを説明してい…

高校数学で学ぶ対数を用いて桁数、小数首位の解き方とは?なぜこのやり方で解ける?

クロシロです。 ここでの数字は適当に入れてるため、引用はしてません。 今回は、 対数の分野で少し厄介な問題を取り上げていこうと思います。 対数の桁数・小数首位の解き方とは? 桁数の問題 〇〇桁になる自然数の問題 初めて0以外の数が出る問題 まとめ …

高校数学で学ぶ相加相乗平均とは?どんな問題で使う?

クロシロです。 今回は高校数学でやれと言われたら意外と出来ない人、 忘れてる人が多い相加相乗平均について紹介したいと思います。 相加相乗平均って何? 相加相乗平均の使い道は? 相加相乗平均を使うことで何が分かる? まとめ 相加相乗平均って何? ま…

高校数学で学ぶ対数(log)で最低限覚えておくべきこととは?

クロシロです。 指数の分野を学び終えたら次に来るのは対数だと思います。 そこで今回は 対数の分野を理解するために必要な最低限の知識を紹介していきます。 そもそも対数とは? 指数と対数の違いとは? 対数の計算方法 底の変換公式 まとめ そもそも対数と…

高校数学で学ぶ指数不等式の求め方とは?注意する点とは?

クロシロです。 ここでの数字は適当に入れてるため引用はしておりません。 以前、指数方程式の解き方を説明しました。 見てない方はこちらからご覧ください。 高校数学で学ぶ指数方程式の計算方法とは? - クロシロの学習バドミントンアカデミー 今回は間違…

高校数学で学ぶ指数方程式の計算方法とは?

クロシロです。 ここでの計算問題の数字は適当に思いついた数字うを入れてるため 引用はしておりません。 以前、指数の性質を確認しました。 忘れてる方はこちらからご覧下さい。 kuro96white.hatenablog.com 今回は指数方程式の計算方法を紹介していきます…

高校数学で学ぶ指数の計算で覚えておくべきこととは?

クロシロです。 ここでの計算問題は思いついた数字を入れてるため 引用はしておりません。 高校数学で意外と厄介な計算が指数・対数の分野かと思います。 そこで今回は、 指数の計算で必須な知識、基本事項を確認していこうと思います。 そもそも指数とは? …

高校数学で学ぶ絶対値を含む関数の定積分の求め方とは? ポイントとは?

クロシロです。 ここでの問題は適当に数字を当てはめてるため、 引用はしておりません。 定積分の計算の中で少し手間なのが絶対値の関数です。 では、絶対値の関数の定積分の求め方 と絶対値とは何なのか確認しておきましょう。 数学の絶対値とは? 絶対値を…

高校数学で学ぶ2回たすきがけの問題をたすきがけをしないで暗算で解くには?

クロシロです。 ここでの数字は適当に入れてるため、引用はしてません。 以前、たすきがけをしないで計算する方法を紹介しました。 詳しくはこちらの記事をご覧ください↓ kuro96white.hatenablog.com 基本レベルのたすきがけが出来るようになったら 次は2回…

高校数学で学ぶ積分を用いた面積の求め方とは? 放物線とx軸編

クロシロです。 ここでの問題は独自に考えたもので引用はしてません。 微分の計算、定積分の計算を行ってきて 積分の中で理解しないといけないのが面積の求め方です。 今回は積分の面積を求める問題で 放物線とx軸,y軸で囲まれた面積の求め方を紹介します。 …

高校数学で学ぶ不定積分のやり方とは?計算ミスを減らすには?

クロシロです。 ここでの問題は数字は適当に入れてるため、 類似問題はあると思いますが引用はしてません。 今回は、 微分を学び終えた方のために 微分の親戚にあたる積分の基本的な計算方法を紹介します。 微分を学び終えてない方はこちらから微分の復習を…

高校数学で学ぶ循環小数から分数に変換する方法とは?

クロシロです。 ここでの数字は適当に思いついた数を入れてるため、 引用はしておりません。 今回は、高校数学の計算分野で 循環小数から分数に変換する方法を 説明していこうと思います。 中学受験を志望してる方も見て損は無いです。 そもそも循環小数とは…

出来てるようで出来てない高校生が稀にいる⁉部分分数の分解方法を解説!

クロシロです。 ここでの問題の数字や文字は適当に思いついた数、 文字を入れてるため引用は行ってません。 今回は数列の問題で出てくる 分からないけど聞きにくい部分分数分解のやり方を紹介します。 部分分数分解はいつ使う? 部分分数分解のやり方 まとめ…

高校数学で学ぶ極値の求め方とは?

クロシロです。 ここでの問題の数値は適当に入れた値なので引用は行ってません。 今回は微分の集大成解いてる極値の求め方について紹介します。 そもそも極値って何? 極値で何が分かる? 極値を求める手順 極値の求め方 例題 極値の求め方 極値が存在しない…

高校数学の微分に必須な接戦の方程式の求め方は?

クロシロです。 ここでの問題は似てても数は適当に当てはめてるので 引用は行っておりません。 前回、微分の導関数の記事で微分した値と 接線に何かしらの関係があるところまで記事に書きました。 記事を見てない方はこちらからどうぞ! t.co 今回は接戦の方…

高校数学の微分の最初で学ぶ微分係数、導関数の求め方を簡単に

クロシロです。 ここでの問題は私が思いついた数字を適当に入れてるため、 引用は行ってません。 今回は微分の分野で最初に学ぶ 微分係数と導関数の求め方を紹介します。 微分係数と導関数は後々解けるようになる? 導関数の求め方 微分係数の求め方 まとめ …

Σ(シグマ)を用いた和の公式とは?簡単に解くために覚えるべきこととは?

クロシロです。 ここでの問題は思いついた数字を入れてるため、 引用などはしておりません。 今回は高校数学の数列の分野で出てくる Σの和の公式に関して紹介していきます。 そもそもΣ(シグマ)とは? シグマの和の公式 等差数列編 シグマの和の公式 等比数列…

高校数学で忘れがちな等差数列の和の公式とは?簡単に解けるのか?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に思いついた数字で問題を作成してるので 引用は行っておりません。 以前、等差数列の一般項の求め方の記事を投稿しました。 忘れた方はこちらからご確認ください。 https://kuro96white.hatenablog.com/entry/2021/03…

高校数学で学ぶ階差数列の解き方とは?間違えが多い箇所は?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に考えた問題なので引用はしておりません。 数列の記事を投稿してきてここからいよいよ 様々な数列の中から階差数列について紹介します。 階差数列とは? 階差数列とは、 始めからある数列の一般項が求めることが出来…

高校数学で学ぶ等比数列の一般項の求め方とは?注意する点とは?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に考えた問題で引用などしておりません。 以前、等差数列の基本事項の記事を投稿したので 今回は等比数列の基本事項を紹介していきます。 等比数列とは? 等比数列の一般項の求め方 まとめ 確認問題 等比数列とは? 等…

田舎の塾講師が教える等差数列で抑えておくべき一般項の求め方を簡単に・・・

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に思いついた数字を入れてるので引用などはしていません。 今回は学ぶ人もいれば 学ばない人もいる数学Bの等差数列の求め方を紹介していきます。 等差数列とは 等差数列の一般項の求め方 項数が2つある時場合 等差数列…

田舎の塾講師が語る高校数学でややこしいユークリッドの互除法を簡単に証明、分かりやすく解くには?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に考えて数字は適当に入れてるため、引用はしてません。 今回は、互除法を使った計算問題のやり方を紹介します。 ユークリッドって? ユークリッドの互除法はどこで使う? ユークリッドの互除法を忘れにくくするには?…

高校数学で分かりそうで分からなくなり確率の独立試行の解き方を簡単にするには?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に考えて数字も適当に思いついた数を入れてるため、 引用などはしておりません。 今回は、確率の中でも独立試行について紹介していこうと思います。 数学での独立って? 独立試行の例題 独立試行の解き方 排反とは? …

高校数学の言葉がややこしい必要条件と十分条件を分かりやすく知りたい!

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に考えた問題であるために 多少、似た問題があると思いますがご了承ください。 今回は、数学の中でも計算する機会が少ない 必要条件と十分条件について解説していこうと思います。 必要条件と十分条件の見分け方とは?…

高校数学Ⅲで学ぶ理系の大学受験生必見!?置換積分のやり方、間違いを減らすには?

クロシロです。 ここでの問題、例題は私が思いついた数字で作成してるので 引用はしてません。 大学入試で数学Ⅲを学ぶ人、教えなきゃいけない人のために 今回は、意外と出来ない人が多い置換積分のやり方を紹介していきます。 置換積分とは? 置換積分とは、…

高校数学の三角関数の合成のやり方、使う問題とは?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に思いついた数字で問題を出題しており、 引用はしていないのでご安心ください。 今回は、三角関数で覚えててほしい知識の1つとして 三角関数の合成のやり方を説明したいと思います。 三角関数の合成はいつ使う? そも…

大学受験する高校生必見!?チャート式の数学のレベルと特徴とは?

クロシロです。 今回は高校数学の勉強でチャートを購入しようと思ってる方のために 問題のレベルなどを紹介していきます。 高校数学のチャートの中身とは? 白チャートの特徴とは? 黄色チャートの特徴とは? 青チャートの特徴とは? まとめ 高校数学のチャ…

高校数学で区別がつきにくい組み合わせ(C)と順列(P)の違いとは?

クロシロです。 ここでの問題は私が独自に思いついた数字で問題を出題しており、 引用はしていないのでご了承ください。 この記事を見てるということは、 確率の分野でP(順列)とC(組み合わせ)の区別がつかなくて困ってませんか? 今回は、これさえ覚えれば順…

高校数学で学ぶ因数分解(たすきがけ)のやり方、たすきがけをしないで解くには?

クロシロです。 ここでの問題の数は私が適当に考えた値で行ってるので どこかから引用はしてないのでご了承ください。 4月から高校生になる方は最初の授業で躓きたくは無いと思います。 今回は、高校1年生の最初の段階で学ぶ因数分解のたすきがけを紹介しま…