クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

バドミントンのレシーブが上手くなる練習方法とは?自宅で出来るトレーニングは?

クロシロです。

バドミントンで攻撃だけでは勝つことはできません。

レシーブ力が必須となります。

そこで今回は、レシーブ力をつける練習方法を紹介します。

 

 

レシーブとは?

f:id:kuro96white:20210219111322j:plain

 スポーツでレシーブはよく聞く単語だと思います。

バドミントンのレシーブは守るだけではないのです。

レシーブ(receive)自体の意味は受け取る支えるという意味があります。

 

スポーツでのレシーブの意味は打ち返すという意味もあります。

ではなぜ、バドミントンでレシーブも重要なのか説明していきます。

 

レシーブの重要性

バドミントンで起こりうるレシーブのパターンは

ダブルスで言ったら相手のスマッシュを警戒する時、

シングルスで言ったら上げてしまい相手の攻撃を警戒するなどがあると思います。

 

どちらにも共通してることは攻撃されること前提であることです。

バドミントンの経験が浅い人は攻撃が来ると分かっても反応が遅れたりしませんか?

レシーブが上手な人はレシーブからリズムを作って攻撃に転じることが出来るのです。

 

レシーブ=相手に返すだけと考えるのではなく

相手の攻撃を利用して逆に自分が攻められるようにすることが大事なのです。

ではいよいよ、田舎のクロシロ流レシーブの練習方法をいくつか紹介します。

 

 

レシーブ力を鍛える 動体視力(自宅編)

レシーブ力をつけるために私は動体視力を鍛えることが必須だと思ってます。

普段の練習でやりたくても中々できないと思うのでいくつか紹介します。

f:id:kuro96white:20210222113056p:plain

まず、一つ目は自分の指を顔を動かさずに見続けることです。

どちらの指でも構わないので最初は左のように離した状態で始めて

段々近づけてまた離す。

 

スピードは段々速くしていけばいいです。

ただし、絶対に顔ごと動かさないようにしてください。

 

目線は指先をずっと見続けるようにしましょう。

一点だけを集中してみることで速いスマッシュがだんだん見えてくるようになります。

他の動作もやってみるといいです。

 

レシーブ練習 動体視力(体育館が使えなく2人以上いる時)

f:id:kuro96white:20210222113937p:plain


この練習はシャトルまたは当たっても痛くないソフトテニスのボールなどを使います。

画像のように対面した状態で片方はシャトルを投げてもう片方は

両手でシャトルをキャッチします。

 

なぜ両手でキャッチするのかと思うと思いますが、理由として、

レシーブする時に自分に空間を作ることが必須となります。

 

空間内で丁寧に打てないと安定したレシーブを打つことが出来ないため、

シャトルを両手で丁寧にキャッチすることが必要となります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓↓

https://kuro96white.hatenablog.com/entry/2020/12/10/120152

 

慣れてきたら片手でキャッチの練習も入れ、

投げるスピードを上げて練習しましょう。

 

レシーブ練習(ダブルス手投げノック編)

f:id:kuro96white:20210222095654p:plain

画像が下手くそで申し訳ございません。

この練習はダブルスのスマッシュをドライブ気味に返球出来るようになる練習です。

(練習は段々レベルを上げていくのがクロシロ流なので。)

 

まず、ノッカーは手投げでレシーバーに対して

スマッシュの軌道のようにシャトルを投げます。

 その球に対して低い弾道になるようにレシーブしましょう。

注意事項として、体の前でシャトルを当てましょう。

 

レシーブするにはそれ相応の準備が出来ていないと

いくら動体視力が良くても上手く返せません。

ラケットを操る空間があることでストレートの返球、

クロス側への返球が可能になるのです。

 

レシーブ練習(ダブルスパターン練習)

f:id:kuro96white:20210222131505p:plain

よくある2対1の練習を紹介しても仕方ないので

今も部活動で取り入れてるレシーブ練習を紹介します。

 

オレンジのペアは青の人に攻撃をしつづけます。

その球に対して青の人はひたすらレシーブします。

ラリーが途切れたら赤の人はオレンジのペアに

サーブを上げてラリーを続けさせます。

 

オレンジのペアからしたら攻撃しっぱなしなので

簡単にネットに引っ掛けたりせず

相手の体勢を崩すようなショットを実践してみましょう。

 

常に自分にしか球が来ないので

レシーブの返球次第で相手を崩すことが可能なので

カウンター狙えるようになりましょう。

大体、3分~5分行ってレシーバーを変えたり

ポジションを変えたりしていきましょう。

 

レシーブ練習(シングルスノック編)

f:id:kuro96white:20210222132106p:plain

シングルスのレシーブ練習は練習できる人数が限られてるので

コートが余裕で使える時にすることをおすすめします。

 

この練習は赤の人がノッカーで右または左のポジションから

スマッシュやカットなどの球を出していきます。

その球に対して青の人はひたすらネット前に落とす練習です。

 

このような練習はよくあると思いますが、

ノック上げる人が真ん中から上げてる人が多くなかったですか?

真ん中からも球が来ることはありますが、

右、左側からシャトルが来る練習って果たして行ってましたか?

 

この練習の目的は右から球が来るとき、レシーブのポジションを変えられるか、

ストレート、クロスどちらにも対応できるようになるための練習です。

 

レシーブ練習(シングルスパターン練習編)

f:id:kuro96white:20210222132930p:plain

この練習はS/Jリーグに出場した選手から教わった練習方法です。

この練習は赤の人はプッシュや奥に上げたりして青の人を動かしたりします。

一方、青の人はプッシュに対してはひたすらネット付近に返し、

上がった球に対してはドロップなどのつなぎの球を打ちましょう。

 

プッシュ打つ際に、速すぎると返すどころではないので

始めはスピードよりコース重視で打つようにしましょう。

 

まとめ

  • 自宅での練習は主に動体視力を鍛えよう
  • ダブルスは体の前でシャトルを捉えるように
  • シングルスはつなぎも意識すること

今回は具体的な練習方法を紹介しました。

レシーブ力がつけばラリーが続くようになり、逆にチャンスが来やすくなるので

頑張って練習してください。