クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

バドミントン初心者・経験者必見!サーブの打ち方とは?

クロシロです。

球技においてサーブほど大事なものは無いと思っています。

 

バドミントンのラリーの始まりであるサーブは

意識するのとしないとで質が変わってきます!!

ここではバドミントンのラリーの始まりのサーブについて投稿していきます!!


サーブは出来るようになれば、蔑ろになってしまいます。

たかがサーブ、されどサーブです!

初心者から経験者までサーブの概念を変えられたらなと思っています!!

 

 
サーブはどうやったら打てる?

f:id:kuro96white:20210427171044j:plain

初心者がまず出来てほしいと私が思っているのは絶対サーブです!!!

例えば、初心者同士で試合になったとき、

サーブで勝敗が決まるといっても過言ではありません。

ここでそれぞれのクロシロ流サーブの打ち方を紹介します。


フォアハンドのサーブ

まずはフォアサーブの打ち方を簡単に説明します。

フォアサーブのイメージするスイングはすくい上げる⤴⤴ようなイメージです!!


下から上へすくい上げるようなスイングは崩さないようにしましょう

どんなサーブになるかは女子のシングルスのサーブで詳しく取り上げます(._. )

 

スイングできてもシャトルに当たらない人もいると思います。

ここで気を付けなければならないことは

シャトル離すタイミングとスイングするタイミングは同時ではないことです!!


私が初心者にサーブを教えるときに特に強調していますが、

同時に行ったら空振ったりして絶対にいいサーブは打てません!!

 

じゃあ、どのタイミングでスイングを始めるかというと、
シャトルが自分の太ももを通過し始めた時です!!

(スイングするスピードが速い人はどんどん調整しながら)

シャトルに当てるのではなく、ラケットがシャトルを迎えに行くような感じです。


バックサーブ

それに対してバックサーブは、ファオハンドのサーブよりは打ちやすいです。

サーブはシャトルを離すタイミングとスイングするタイミングは

一緒ではないことがバックサーブで如実に出ます!!!

バックサーブはフォアハンドのサーブほど力はいりません。

1.サーブの構え(真正面から見た感じ)

f:id:kuro96white:20210110112439p:plain

2.シャトルを離す(画像はシャトル離す瞬間のフォーム)

f:id:kuro96white:20210110112552p:plain

3.シャトルに当てる
これだけなのです!!!

シングルス、ダブルスによってサーブを使い分けられるようにしましょう。


シングルスのサーブ(男子編)

男子のシングルスのサーブはバックハンドでのサーブが主流になっています。

ここで考えてほしいことは、

なぜ男子シングルスはバックハンドのショートサーブを使うのかです。


そのメリットが分からない人はむやみに使わないほうが良いです。

それでもバックサーブを打ちたい方のために打つメリットを説明します。

 

バックサーブを打つ最大のメリットは、

サーブから自分の攻撃につながりやすいことです!!

ロングサーブを最初に打つと、攻撃される可能性は限りなく高いですが、

ショートサーブだと、

落とすか上げるかしかないです(サーブが浮いたら叩かれますが・・・)

 

上げてくれたら自分の攻撃の形に作りやすくなるのです!!

サーブを打つコースにも細心の注意を払いましょう!!

コースを狙えば

相手がどこに打つのかを粗方読むことが出来ます(少しハードル高いですが・・・)


サーブの軌道は伸びてもいいので浮かないことを意識しましょう!!

浮いたら当然、プッシュされて終わりますから・・・。

 

安定したサーブが打てるようになったら

次はタイミングをずらして打つ練習もしましょう。

 

相手が構えた瞬間にサーブを打ったり少し遅めにサーブを出すなどして

相手に簡単にレシーブしやすい状況を作らないようにすると更によくなります。


シングルスのサーブ(女子編)

女子のシングルスはフォアハンドでのロングサーブが多いかと思います。

私も中学生までフォアハンドのロングサーブを使ってました!!

バドミントンではあまりないと思いますが

サーブで21点中3~4点取ることもありました。


なぜサーブで点数が取れるかというと、

アウトかインかギリギリの所を常に狙っていたからです!!

サーブの練習を結構行っていたのもありますが。

それだけでは当然ないけど、フォアのロングサーブってすごく奥が深いんです。

 

ロングサーブの理想の軌道は高く⤴垂直に落ちる↓です!!

これを意識すればサーブが武器になりますよ!!
打ち方は先ほど紹介したすくい上げるイメージと膝を使うことです!!

 

1.打つ前に膝を曲げる(その時に体が少し沈むはず)

→打つ瞬間に膝を伸ばす(その時に体が伸びている)

 

2.当てる場所は出来るだけ手前でなく真横

すくい上げるようにするとサーブが垂直落下するような軌道になってきます!
真ん中にサーブを打つと相手はどこに返球したらよいか悩む!
自分も対応しないといけないので案外大変・・・。

f:id:kuro96white:20210427171839p:plain

端にサーブを打つと無意識にストレートに返球したくなる!
クロスに打たれてもコートに落ちるまでの時間はストレート以上にかからない!!

コースも真ん中か端っこを狙うようにすると

その後の返球にも対応できるようになりますよ!!

 

ダブルスのサーブ

イメージとしてはオレンジの高さ辺りにサーブの最高到達点になるように

意識して打ちましょう!!
男女ともにバックハンドのサーブを使うと思います。


ダブルスのサーブは浮かない、伸びないが一番の理想です。

もっと細かく言うと、軌道は放物線 ↷ を描いていると思います。

必ずサーブは浮きます。

 

浮くのは避けられないので浮くとき(一番高いとこに来たとき)が

ネットの白線上であるようにしましょう。
最高到達点が自分のコート側だとネットにかかるし、

相手側だとプッシュされます。高さはそこを意識するようにしましょう。

 

サーブがどうしても伸びてしまう、

力が入ってしまう人はサーブの打つ位置を変えましょう!!

ロングサーブは早いものは1セットに1~2回くらいで十分です。

 

高いロングサーブは何気に真ん中を狙うと

相手はどこに打ったら良いか迷いが出てミスする可能性があります!
コースを狙うサーブが入るようになったら

次に意識することとしてコースを狙うことを意識しましょう!!

 

サーブはただ打つだけでなく、

どこに打ったらどのコースへの返球が来るかを考えやすくなります!!

シングルスのショートサーブを

赤いポジションに打ったら矢印の方向に返しやすい

例えば、男子シングルスのサーブを赤いポジションに打ったとしたら

クロス側への返球が多いです!!

真ん中のポジションへ打つメリットとして真ん中の返球は

クロスへのショットが一番返球しやすいからなのです!!

右利きの選手はバックハンドで、左利きの選手はフォアハンドで入ると思います。

 

右利きはバックハンドで返球で逆側に打つのは

体ごと位置を変えないといけないのです!!

そのためどうしてもクロスへの返球が多くなってくるのです!!

 

左利きの選手はフォアハンドで下から入ると

矢印の方向がラケットの面を変えることなく打ちやすいので

自然と矢印の方向への返球が多くなっているのです!!

 

フォルト(反則)を取られないように意識する

サーブを打つときのルールは年々変わってきます。

ここでは2021年1月現在でのフォルトを書いていきます。


共通している反則どのサーブでも言えることですが、

①ラインを踏まない

②サーブのモーションを始めたら途中で止めない

③足を床から離さない(つま先が残っていれば大丈夫)

④足を引きずらない

⑤サーブを打つ時間をあえて遅くしない

 

サーブ練習するときに選手にそのような打ち方、

動作をしていたらその場で改善させましょう!

 

バックサーブの場合バックハンドのサーブは床から115㎝(1.5m)の高さ

サーブを打たなくてはなりません。

テレビで放送される大会では高さが分かるようなものが置いてたりします。

中学や高校の大会ではポールにテープを貼って目印をつけて判断しています。

 

フォアサーブの場合バックサーブと同様に高い打点で打たなければ

そう反則は取られないので足だけ注意して見てください!!


まとめ

  • フォアハンドのサーブはすくい上げるスイングで膝を使う!!
  • ロングサーブはコースを狙い、垂直落下する軌道で!!
  • ショートサーブはシングルス、ダブルスで使い分ける!!
  • コースを狙って相手の返すコースを誘導する!!


段々、上達していくとサーブがどうしても疎かになってしまうので

サーブ練習を積極的に行ってサーブの段階で主導権を握れるようになりましょう!!

指導が初めての方も是非、参考になさってください!!