クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

初心者でも上手くなるバドミントンのレシーブの上達法とは?

クロシロです。

今回の記事は私もあまり得意ではないので毎回意識してることです。

それはレシーブです。

 

いくらスマッシュが速く打てても

相手の攻撃に対応できないと試合に勝つことはできません。

 

試合で勝つには

自分が守っている時に対処できるようになることが必須です!!

今回は守り方とレシーブの極意を紹介します。

 

 

 

ダブルスの場合

f:id:kuro96white:20210503180643j:plain

レシーブの位置は

自分たちがどのコースに上げたかによって変わってきます!!

ダブルスで考えられる位置取りを分けて紹介します!!

 

f:id:kuro96white:20201209162647p:plain



自分達から見て右側に上げた時
黄色の人がレシーブする側で位置取りを見ると少し右に寄ってる

のが分かるでしょうか。
ダブルスのレシーブの基本は上げたポジションに少し寄ることです!!


守る時は半面を守るようなイメージがありますが、
半面を守るようにするときは真ん中に上げた時にしてください!

なぜ上げた方向に寄って守るのが良いかというと、
画像のスマッシュの矢印の長さに注目すると分かります!
攻撃する立場になって考えてみましょう。
 
バドミントンはネットに引っ掛けたり地面にシャトルが落ちたら失点します。
つまり、攻撃する人は早く地面にシャトルを落とすために
スマッシュの距離を短くしたいと無意識に考えてしまうのです。
 
スマッシュの記事を投稿する時にも説明しますが、
スマッシュは瞬間の速さは

男子のプロ選手で時速400㎞を超えるほどですが、必ず途中で失速します!
 
ストレートよりクロスに打った方が決まりやすいと思われますが、
反応さえできればストレートスマッシュより返しやすいのです!
 
矢印の方向にスマッシュが来たとき、
色分けで大体のエリアを守るように意識してみましょう!!
左側に上げた時も同様にしてみましょう!

 

真ん中に上げた時

f:id:kuro96white:20201209163336p:plain

真ん中には基本的には上げない方が良いのが本音ですが、
上げざるを得ない状況にもなると思うので紹介します!!
 端にスマッシュが来たら誰がとるか想像がつくと思います。
しかし、問題なのが真ん中を誰がとるかということです!!
 
基本的にはバックハンドで取れる人がとるべきだと私は思っています。
バックハンドの方がレシーブしやすいし

コントロールしやすいからです!!(詳しくは後で説明します)
 
ペアが右利きと左利きのペアになった時には被ってしまう可能性が出てきます。
そんな時は事前にどちらがとるか決めておきましょう!!

部員にも右利きと左利きのペアがいますが、
上げた人が真ん中を取るように決めさせました!!
 今まで真ん中狙われたらお見合いになったり

ラケット同士がぶつかることが多くありましたが、

役割を決めたことにより、

自分の守る範囲が分かってきてノータッチが無くなりました!!

 

シングルスの場合

シングルスは一人で守らなければならないために
ダブルス以上に位置取りが重要になってきます!!
ダブルスと同様に上がったポジションに少し寄ることがポイントになります。

右側に上げた時

f:id:kuro96white:20201209163424p:plain



ダブルスと同様に右側に上げたら少し右寄りに構える必要があります。

ストレートの攻撃には対応しやすくなると思いますが、
クロス側に来たら反応できるのか?と不安になりませんか?
 
クロス側はストレート以上に触りやすいのです!!
ストレート側に来るスマッシュと
クロス側に来るスマッシュを比較すると、
矢印の長さによって
コートに落ちるまでの時間に差があるのです!!
 
そのために上げたコースに少し寄ることで反応しやすくしているのです!! 

 構え方

攻められた時の位置取りは把握できたと思います。
ポジションが良くても構え方がなっていないと
取れる球も取れなくなります。
守備の時の構え方を紹介します。

構えは前のめり

f:id:kuro96white:20201209163735p:plain



棒人間で例えると腰を落として構えましょう!!
少し前のめりになっていることによって
自分の構えた部分に空間が出来ているのが分かるでしょうか?

その空間内でシャトルを捉えるのがレシーブの基本です。
 
レシーブの基本は体の前で捉えることです!!
真正面に来た球に対しては赤く囲った部分内でとるように心がけましょう!!
右や左に来る球に対してはラケットの向きによって

カウンターを狙うことも可能です!!


例えば、ラケットを立ててレシーブすればドライブ気味の返球になりやすく
下からとると放物線を描くレシーブになりやすいです。
(前に落としたり再び上げたりするレシーブ)
どの位置に来ても対応できるためにラケットの握りは
エスタングリップ(包丁の握り方でない方)で握りましょう!!

 

レシーブの打ち方


ポジションによって攻撃に対応できることは分かったと思います。
反応できても返球できなかったら意味が無いので次にレシーブの打ち方を説明します!
 

ダブルスの場合

f:id:kuro96white:20201209173333p:plain

構え方は前のめりに構えることで、
空間内で当てられるようにまずはなりましょう!

 スマッシュが高かったらラケットを立てて

当てるだけで前に落とすことが出来ます!
 

 
スマッシュが低い場合は無理せず

ラケットを下から入るように当てれば

落とすことが出来ます!

 
 シングルスの場合

f:id:kuro96white:20201209173506p:plain



ダブルスのように真正面に来ることはほとんどありません。
コートの端に狙われることがあるのでどうしても体勢が崩れやすいです。
しかし、レシーブ方法はダブルスと似ていて、
真横でなく斜め前で当てられるようにまずはなりましょう!

 

その時のラケットの出し方としては

最低でも横から出すように意識してください。

 

ラケットが後ろから出てしまうと

出したときにはすでに通り過ぎてしまうので

間に合いません。


そして当てるだけでは入らない球も出てきます。
当てられるようになったら当てながら押し出すように練習しましょう!
当てることが出来ればそこからのレベルアップは難しくないです。
例えば当てるだけだとコースはストレートにしか行きませんが、
面を変えるだけでクロス側に返せるようになっているのです!

 
 
シングルスのスマッシュは真正面に来ない限り、

返すのは大体ネット前にしか返球できないので
ネット前のレシーブも延びてもいいから浮かない返球と
浮いてもいいからネット前ギリギリの返球を使い分けられると
状況によって自分が有利に立つことも出来ます!
 
浮かない返球とネット前ギリギリの打ち分け法は、
ラケットの面を斜め前にするか

気持ち床と平行にするかで打ち分けは簡単に出来ます。
 

 

まとめ

  • 上げた位置で構える位置取りを!!
  • ダブルスのレシーブは予めパートナーと決めておく!!
  • 構える時は腰を落として空間を作る!!
  • ラケットの面でレシーブの返球の打ち分けを!!

今回はレシーブのポジションを中心に記載しました。
レシーブの構えやポジション取りを無意識に出来るように練習してください。
後日、レシーブの練習法を投稿するのでご期待ください!!