クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

バドミントン初心者でも出来るようになるヘアピンの打ち方、スピンのかけ方とは?

クロシロです。

バドミントンの試合でネット前勝負になった時、

ヘアピンが浮いてしまって叩かれることはありませんか?

今回は初心者のためにヘアピンの打ち方、練習法を紹介します。

 


ヘアピンとは?

f:id:kuro96white:20210102164432p:plain

ヘアピンは、

自分のコート側も前に落としてきた球に対して

ネット前に落とすショットを総称してヘアピンと呼ばれています。


プロの試合を見ると、

ちょっとヘアピンが浮いたら容赦なくプッシュされるケースが多いほど、

想像以上に繊細なショットなのです。

ヘアピンにも状況によって打ち方や軌道が変わってくるので

様々なヘアピンの打ち方を紹介します。


ヘアピンの種類

f:id:kuro96white:20210102164551p:plain

画像の軌道のようにヘアピンは打ち方、使い方によって変わります。

まず初めに赤い軌道のヘアピンのついて説明します。


一般的なヘアピン

緑のライン(ショートサービスライン)を超えない程度で

ネットギリギリを狙わないショットです。

 

画像のように打つ時のラケットの向きが少し斜め前に向けて打ちます。

一般的なヘアピンはラケットの面は変えず

自分で前に出ながら当てる感覚で打つことを忘れないでください。

一般的なヘアピンは主にネット前勝負する時にも有効です。

リフトネット

リフトネットは一般的なヘアピンと違い、

ラケットを平らにしリフトのように真上に自分で動かすように打つ感覚です。

リフトネットは相手がネット前にいる時に使うと

容赦なくプッシュされてしまうので

相手が後ろにいて相手をネット前ギリギリに走らせたい時に使うようにしましょう!


ロングネット

ロングネットはショートサービスラインまで低い軌道で伸びるショットです。

ロングネットはラケットの面をほぼ相手に向けるように固定して

打ち方は一般的なヘアピンと同じです。


ロングネットを打つメリットは速く相手のコートに返すことが出来ることです!

つまり、

相手が次に何打ってくるか一瞬考える暇を与えることが出来なくなり

プレッシャーを与えることも出来ます!


ヘアピンの打ち方

ヘアピンはただ当てれば良いと思われがちですが、

他のショットと違いラケットの面は固定して動きながら当てるショットです。

 

逆に打つ瞬間にラケットがブレブレだと安定せず浮いたりするので

始めのうちは自分の打点がどこなのか、

ラケットの面の向きはどうなってれば入るのか試行錯誤していきましょう。

 

打ち方によっては普通に返したりスピンをかけたりすることもできます。

ヘアピンは打点が常に上からでなく下から打つ場合も出てきますが、

ヘアピンのフォームは出来るだけ固定しておくことをおすすめします。

後日、ネット前のフェイントの打ち方でかなり重要になります!


普通のヘアピンが打ててもスピンがかけられないという声も良く聞きます。

ここでヘアピンにスピンをどうすればかけることが出来るか紹介します。


スピンのかけ方

Level1.ラケットの面は床と平行にしてコルクの部分を切るような感覚で当てる

f:id:kuro96white:20210227164517j:plain

コルクの部分をスライスするようなイメージでまずはスピンをかける感覚を掴む。

この時のラケットの面は床と平行で大丈夫です。

矢印の方向にラケットを滑らすイメージで

当てるとスピンはかかるようになります。

 

シャトルのコルクの先に当てるイメージでやってみましょう。


Level2.ラケットの面を徐々に相手のコートに向けながら当てる

打点やラケットの向きを徐々に調整しながら練習!
スピンをかけるのは実はそこまで難しくは無いのですが、

なぜ、スピンをかけるヘアピンが必要なのかを理解してから練習してください。

 

私が考えるスピンをかけるメリットは

相手に次のショットを打ちにくくするために使っています!


ヘアピンの練習法

ヘアピンの打ち方が分かったところで練習法を紹介します。

ヘアピンを打てるようになるために段階を踏んで打てるようになりましょう。


Level1.その場で打てるようにする!

f:id:kuro96white:20210104131103p:plain

→動きを入れる前に足を出した状態で高い打点で

ヘアピンを打つ感覚を覚えることが目的です。

まずは当てるところから始め、

フォアとバック両方で10球中8球入れるようにしましょう!

 

ポイントとして、ラケットに当たった瞬間と

踵の着地が同時になるようにタイミングにも気を付けて練習しましょう!

今後のフェイントに役立ちます!!


Level2.動きながらヘアピンを打つ!

f:id:kuro96white:20210104131154p:plain

→先ほどと違い、サービスラインからスタートして

ノッカーが投げてから動いてヘアピンを打つ練習です。

 

レシーバーが動いてから投げるのではなく

ノッカーが投げたのを見てから動くようにしてください!
この練習でヘアピンは手で打つのではなく

足を使って当てに行く感覚を掴めるようになりましょう!


Level3.ランダムにネット前に投げた球に対してヘアピン!

f:id:kuro96white:20210104130957p:plain

赤がノッカーシャトルを茶色の方向に投げる係

水色は筒などを置いて真ん中にしっかり戻ることを意識づけるため。

黄色はレシーバーで投げたシャトルの方向にヘアピンをする。

打ったら必ず真ん中に戻って次の球が出るまで動かないこと。


反応が一瞬遅れる場合があり、下でとる場合も出てきます。

上で捕えられれば安定したショットが打てますが、

下から捕る場合には余裕がなく、返すのに必死になってます。

 

練習はどんな状況になっても

安定したショットが打てるようになるために練習しているので

自分でわざと上から捕ったり下から捕ったりレベルを上げていきましょう!

 

下から捕る場合にはラケットの面を床と平行にして

リフトネットで打つと入りやすくなります!


画像のようにラケットの面を平行にすることによって

ほぼ真上に飛びネットを超えやすくなります。

 

面が少しでも相手側に向いてしまうと、

黄色の軌道のように必ずネットに引っかかります。

打って完結せず次の球に反応できるようにするために

頭を下げないようにしましょう。


フットワークのスピードにもつながりますが、

頭を下げてしまうと体を起こすのに力を使ってしまいます。

頭を上げた状態で動くことによって速く動けるだけでなショットの安定、

ショットの行き先を見落とすことが無くなるのです!


まとめ

  • ヘアピンは手で打つのではなく当てるイメージ!
  • 余裕がある時は高い打点から打つ!
  • キツくても頭は下げない!


ヘアピンの打ち方やどう教えるべきかをまとめました!

ネットを超えないヘアピンが打てるようになるのは勿論大事ですが、

最初は浮かないヘアピンを打つかネットギリギリに落とすヘアピンを習得するか

自分で目標を決めてから練習しましょう!


1つのショットが打てるようになることに近道は無いので

1個ずつ出来ることを増やして試合で使えるようになってください!