クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

バドミントンで足首を鍛えるメリットとは?どうやって鍛えたら良い?

クロシロです。

始めの一歩の蹴り出しが遅い人がいるかと思いますが

その原因は何だと思いますか?

 

足首にも原因があると思ってます。

そこで今回は足首を鍛えるメリット、

鍛え方を紹介していきます。

 

 

足首を鍛えるメリットとは?

f:id:kuro96white:20210713093625j:plain

 下半身を鍛えるトレーニングなども紹介していきましたが、

足首を鍛えるメリットは何かというと、

怪我の防止です。

 

試合中に転んだり足をくじいたりしたことはありませんか?

その原因として足が動かなかったり

雑に動いたりして怪我したと思い込んでませんか?

 

ではなぜ足が動かなかったり雑に動いてしまったのか

考えたことありますか?

 

その原因は足首にあります。

最初の一歩目の蹴り出しで足の母指球に力を溜めるイメージで

蹴り出すことが大事なのですが、

それは足と足首の連動が上手くいかないと中々出来るようになりません。

 

バドミントンは長い距離を走るようなマラソンとは違い、

前後左右に短い距離をスムーズに速く動くことが必須となります。

 

一瞬の蹴り出しを早くするためにはただ走るだけでなく

細かい部位を鍛えることも必要になってくるのです。

では、いよいよ足首を鍛えるトレーニング方法を紹介していきます。

 

縄跳び

 まず一つ目はやっぱり縄跳びです。

以前、二重跳びで鍛える記事を投稿しました。

今回のトレーニングは一定のリズムで跳び続けるトレーニンです。

 

二重跳びのメリットはジャンプ力を鍛えることでした。

今回のトレーニングは長いラリーになった時に

同じパフォーマンスが出来るようにするためのトレーニンです。

 

一定のリズムで普通に跳び続けることで

試合の集中力を鍛えることも出来、スナップも鍛えられ、

足首も鍛えることが出来ます。

 

クロシロは1秒間に2回飛ぶくらいのリズムで3分間引っかからずに

跳ぶようにトレーニングさせてます。

 

3分経過したら15秒ほどインターバルを設けて

次に後ろ跳びも同じリズムで再び3分間跳び続けさせます。

 

これを3セットほど行わせて終わったら入念にストレッチさせます。

夏の暑い時期に外で走って熱中症の危険性があるので

室内でそれなりに吉備路いトレーニングをさせたいと思ってる方におすすめです。

 

今回の縄跳びは少し重めのものを選びました。

あくまで普通の縄跳びで問題なく出来るようになってから使うようにしましょう。

価格は税込み1980円です。

 

つま先立ち

二つ目はつま先立ちです。

つま先で立つことでつま先部分のトレーニングにもなりますが

経ち続けることで足首が伸びてストレッチ効果も期待できます。

 

集合がかかった時になあなあと聞いてる時間を有効に使うために

つま先で立つことも意識してみましょう。

f:id:kuro96white:20210713095756p:plain

コートに入れない時に何かできるトレーニングとして

壁に片手をつけて踵を上げて下げるを繰り返す動作もおすすめしてます。

つま先で立ってそのまま下に沈むイメージでやってみましょう。

 

ストレッチ

最後に紹介するのはストレッチです。

バドミントンの練習中にストレッチする機会があると思いますが、

腕や肩などを中心にストレッチしてませんか?

 

足にも当然負担がかかってます。

足首をストレッチするには伸ばすしかありません。

f:id:kuro96white:20210713100506p:plain

柔軟で足を開いて足を触るストレッチがあると思いますが

これを是非やってください。

 

関節を伸ばす効果もありつま先をピーンと伸ばして手で伸ばすことで

足首も伸ばされストレッチすることが出来、

柔軟力を高めて怪我の防止にもつながります。

 

まとめ

  • 足首は怪我の防止とパフォーマンス力を上げる
  • ジャンプ動作で足首を意識
  • 終わったら必ずストレッチ

足首を鍛えることは怪我の防止にもなり

最後の着地での衝撃を和らげることが出来ます。

是非参考にして怪我しないように頑張ってください。