クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

中学数学で学ぶ2次方程式の利用の解き方とは?注意すべきこととは?

クロシロです。

ここでの問題は私が独自に考えた問題であるため

引用は行っておりません。

 

今回は2次方程式をが解けたらついに来る山場は

2次方程式の利用、いわゆる文章問題です。

今回は2次方程式の利用の解き方を紹介していきます。

 

 

2次方程式の利用で注意すべきこととは?

f:id:kuro96white:20210408095829j:plain

1年生では1次方程式の利用、2年生では連立方程式の利用、

そして3年生で2次方程式の利用と学ぶのですが、

実は段階が踏まれてるのです。

 

1次方程式の利用では答えは1つしかありませんでした。

連立方程式の利用での答えは1ペアありました。

2次方程式の利用では答えは2つあります。

 

しかし、

1次方程式、連立方程式の答えは方程式さえ解ければ何の問題も無いのですが、

2次方程式ではそうはいかなくなります。

 

問題によって2次方程式を解いたときに答えが大体2つ出ますが、

それが問題の条件に適してるか判断する必要があるのです。

では次に2次方程式の利用の解く手順を簡単に紹介します

 

2次方程式の利用の解き方とは?

①何を求めるか文章から見つける。

②求めるものを文字で置く。

③文字に条件があるか見る。

④立式(方程式を作る)。

⑤方程式を解いて条件に合ってるか判断。

 

位の手順があれば十分だと思います。

実際に例題を手順通りに解いてみて

大事な箇所をピックアップしていきます。

 

2次方程式の利用 例題

f:id:kuro96white:20210408114840p:plain

この手の例題があったとしましょう。

①何を求めるか文章から見つける。

求めるべきものは道の幅であることが分かったと思います。

 

②求めるものを文字で置く。

道の幅をxmとおきましょう。

 

③文字に条件があるか見る。

道の幅は何mでもいいわけではなく

元々あった土地を超えない幅にしないといけないため、

0<x<8という条件が加わります。

 

これが無いと、

土地以上の道が出来てしまう恐れがあります。

 

④立式(方程式を作る)。

f:id:kuro96white:20210408115827p:plain

今回の問題は与えられた図だけでは分かりにくいので

あえて道を端にずらすことで

花壇の面積を求めるために必須な縦と横の長さが分かります。

 

そして、

求めるべき方程式は

(8-x)(12-x)=32と式を作成することが出来ます。

 

⑤方程式を解いて条件に合ってるか判断。

後は方程式を解くだけなので、

ここからは模範解答をどうぞ!

f:id:kuro96white:20210408120518p:plain

このように答えとしては2つ出ますが

道幅が16mになると画像のようになってしまいます。

f:id:kuro96white:20210527133414p:plain

そもそも花壇が無くなってしまうのは想像できますよね?

2次方程式の利用での条件とは、

置いた文字に範囲が存在する場合があることを決して忘れないでください。

 

まとめ

  • 2次方程式の利用では答えが2つ出る
  • 置いた文字には範囲が存在する
  • 場合によっては1つのみ答えになることもある

 今回は2次方程式の利用の基本的な解き方を紹介しました。

ここさえ乗り越えれば面倒な計算は出てきません。

 

式の作成は今までと同じなので

式を作って答えを導き出せるように頑張ってください。

最後に確認問題を出題するので解いてみてください。

 

確認問題

f:id:kuro96white:20210408131023p:plain

解答、解説はお問い合わせからお願いします。