クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

バドミントン始めようと思ってる人に必見⁉グリップの違い、選ぶ基準とは?

クロシロです。

部活動や趣味でバドミントンを始めてみようと思ってる方はいませんか?

大型スポーツ店に行くとバドミントンのことを知ってる人はそう多くいません。

 

そこで今回は、バドミントン部のコーチが語る

バドミントンのグリップの選ぶ基準、

商品の違いなど紹介していきます。

 

 

グリップってそこまで重要?

f:id:kuro96white:20210325085126j:plain

バドミントンを全く知らない人がラケットを購入すると

すでにグリップのようなものが巻かれていませんか?

それはインナーグリップと呼ばれており

その上からグリップを巻くのでその状態でバドミントンは普通しません。

 

以前、何も知らずにインナーグリップの状態でバドミントンをしたとき、

手がかなり滑ってラケットを何度も落としてぼろぼろにした経験があります。

つまり、グリップは滑りにくくするため、

持ち替えやすくするために使うものなのです。

 

グリップの太さを調整するなら?

 ラケットを購入する時インナーグリップの上からグリップを巻く人もいれば

このようなアンダーグリップを巻いてからグリップを巻く人もいます。

 

アンダーグリップを使うことで

自分好みの太さにすることが出来るのです。

 

目安としてグリップを新しく巻くときと同時に

巻き直すことをおすすめします。

 

価格は税込み535円となってます。

アンダーブリップは思ってる以上に薄いので

一度購入したら結構長い期間使うことが可能です。

 

グリップのおすすめの太さとは?

色んな人のラケットを使うと、太さにばらつきがあります。

どのくらいの太さが良いかは人それぞれなので

一概に言えませんが、私の場合は細目に巻いてます。

 

私はパワーがありすぎるせいで

ショットがアウトになってしまうことが多くあります。

そこでグリップを細くしたことで無駄な力が入ることが無くなり

アウトになることが少なくなりました。

f:id:kuro96white:20210325094310j:plain
細めのグリップにするならまず、インナーグリップを剥がして

その上からアンダーグリップを巻いて自分好みの細さにしましょう。

その上からグリップを巻いていきましょう。

f:id:kuro96white:20210325094410j:plain

一方で、太めにする方はパワーが無い人、

握力が弱いと感じてる方におすすめです。

では、次に数あるグリップの種類を紹介していきます。

 

ウェットグリップテープ

 一番オーソドックスなグリップはウェットグリップテープです。

特徴としては、滑りにくく握りやすいことです。

試合を何回も行うと手に汗がかかります。

 

汗がかかると

普通に握ってても滑るようになり安定したショットが打ちにくくなります。

しかし、このグリップだと少しばかり汗を吸収してくれるので

ラケットを落とすことが少なくなります。

 

一本単位で購入するより5回分巻くことが出来るタイプをおすすめします。

価格は税込み958円です。一本ずつ購入すると300円ほどかかるので

購入するならまとめて買うべきです。

 

オルグリップ

 他におすすめするならオルグリップです。

オルグリップは先ほどのウェットグリップテープと同様に

汗を吸収する役割を持ってます。

 

汗の吸収力が高く、

特に夏場など汗をかきやすいときに使用することをおすすめしてます。

その反面、グリップが駄目になるのが早いというデメリットがあるため、

こちらもまとめて購入しましょう。

こちらの商品は10回分巻けて税込み1680円で1本あたり168円でかなりお買い得です。

 

まとめ

  • 自分の握力次第でグリップの太さを決めましょう
  •  グリップを長く持たせるならオーソドックスなグリップを
  • 汗をかきやすい人はタオルグリップを

今回はバドミントンのグリップに関して紹介しました。

バドミントンのパフォーマンス力を上げるには技術は勿論、

グリップ次第でもあります。

色々使ってみてベストと思うグリップを見つけられることを願ってます。