クロシロの学習バドミントンアカデミー

どこかの田舎の自宅でのんびりしながらおすすめの商品の紹介、田舎のバドミントン部のコーチでもある私が紹介するバドミントンの記事、田舎の塾で都立県立高校国立大学への合格実績をフル活用して中学生、高校生に分かりやすい基本事項をまとめた数学の解説、はてなブログの無料版でグーグルアドセンスの審査を通るための記事、ヒルナンデスで紹介された商品の記事など様々なジャンルの記事を投稿していきます。平日は1記事、休日はたまに投稿していきます。ただいまTwitterアカウント凍結中ですが記事は更新していきます。

初心者でも分かるブログで利益が出る方法,やり方とは?

クロシロです。

新型コロナウイルスの影響で副業を始めてみようと思ってる方がいると思います。

今回は、ブログで収入を得ている人の仕組みや、やり方などを紹介します。

 

 

 そもそもなぜブログで収入を得られる?

f:id:kuro96white:20201023095245j:plain

 ブログで収益得終られる仕組みについて説明します。

大きく分けて2つあります。

1つ目は、広告を出してクリックすると収入があることです。

 

何かしらの記事を書いたとします。

ブログの途中に広告が出てくることがありませんか?

その広告は記事の内容に関係してて、

クリックすることで1クリックで2円とか得られるのです。

 

広告で収入を得られるおすすめはGoogleAdsenceです。

 グーグル側の審査が通らないと利用することはできませんが、

他のブロガーさんには高い人気があります。

 GoogleAdsenceに関してはこちらの記事をご覧ください↓

https://kuro96white.hatenablog.com/entry/2020/12/28/191131

 

 他に収入を得る方法として、アフィリエイトがあります。

アフィリエイトとは、GoogleAdsenceと少し異なり、

広告をクリックするだけでは収入を得ることが出来ず、

広告内の商品を購入しないと収入が得られない仕組みとなってます。

 

 

 具体的な例として、テレビでやってる通販番組を想像してみてください。

番組内で掃除機が紹介されました。

番組を見てたあなたは購入しようと電話で注文しました。

支払いを済ませ、商品が届きました。

 

 

このような流れに購入する側はなります。

アフィリエイト通販番組で紹介する側があなたなのです!

ブログを書いた人が紹介をしてブログを見た人が欲しい!購入したい!

と記事で思わせる必要があります。

 

 

有料のブログと無料のブログの違いとは?

色々、調べてみるとブログを始めるのに有料、無料があり

選ぶ基準が分からないと思います。

有料と無料でどこで差が出るか簡単に紹介します。

 

ブログのURLが自分で出来るか否か?

会社やお店のホームページに行くとき、URLが必ずあると思います。

有料のブログはURLを自由に決めることが出来ます。

有料の場合のURL(俗にドメインと言います)は

月々100円から有名どころだと1000円かかることもあります。

無料の場合も自由に出来ますが、URLが長いです。

  

ブログを始める費用の違いとは?

まず、有料のブログはWordPressが一番人気です。

無料のブログはアメーバはてなブログが人気です。

 

どのブログで始めるかで費用がかかります。

有料のブログは月々800円から1000円で始められるとありますが、

実際は一括で3年ほどの契約で6万円ほどかかります。

 

つまり、月々の費用として掲載されてるのは、

一括の値段から利用できる期間を割った値段なのです。

初めてやった友人はいきなり万単位のお金が無くなって

かなりビックリしてたので皆さんも気を付けてください。

 

有料のブログは、自分の理想とするサイトを作ることが出来るのです。

無料のブログは決まった形無いでしかできないため、

自分が理想とするサイトにすることが難しいです。

 

ブログを始める手順とは?

今回は有料のブログの始め方を紹介します。

有料ブログを始めるおすすめのサイトはエックスサーバーです。

先ほどのWordPressが入っており、

ブログを始めるにあたってのノウハウを得ることも出来ます。

 

まとめ

  • ブログの収入は広告やアフィリエイトから稼げる
  • 無料より有料の方がおすすめ

 

ブログで収益を得るのは時間はかなりかかります。

1ヶ月で万単位を稼ぐのはほぼ不可能です。

しかし、継続すれば閲覧者は必ず現れます

短期間で無理と判断して辞めてしまうことが一番勿体無いです。

自分のブログの強みを存分に出しつつ、

最後まで読んで納得いく記事を投稿できるように頑張ってください。

ブログで収益を得ている人のSNSを参考にするのも一つの手だと思います。